アーク溶接等特別教育

アーク溶接機を用いた金属の溶接、溶断等の業務に必要な教育。

アーク溶接作業に従事する際は、資格ではなく「アーク溶接等特別教育」という特別教育の修了証が必要です。 そして、その修了証を取得するためには「アーク溶接等の業務に係る特別教育」を受講しなければいけません。

講習は学科のみですが、学科終了後、各事業所にて10時間以上実技を行っていただく必要があります。

アーク溶接等特別教育は令和7年度から3日間、21時間に変更になります。会場は福岡です。講習の詳細はカリキュラム、日程の詳細はスケジュールをご覧ください。

講習に申し込む

お申し込みとその後の流れについてはこちら

スケジュール

※ 学科のみ ( 学科終了後、各事業所にて10時間以上実技を行っていただきます。 )

令和6年度 ( 2024年4月~2025年3月 )

日程会場
4月  
5月
6月  
7月  
8月  
9月  
10月
11月21(日)・22(月) : 学科福岡 ( 福岡商工会議所 )
12月
1月
2月
3月

令和7年度 ( 2025年4月~2026年3月 )

日程会場
4月  
5月
6月13(金) : 学科福岡 ( 福岡商工会議所 )
14(土) : 学科
15(日) : 学科
7月  
8月  
9月  
5月
10月3(金) : 学科福岡 ( 福岡商工会議所 )
4(土) : 学科
5(日) : 学科
11月  
12月
1月
2月27(金) : 学科福岡 ( 福岡商工会議所 )
28(土) : 学科
3月1(日) : 学科福岡 ( 福岡商工会議所 )

講習時間・受講料

令和6年度 ( 2024年4月~2025年3月 )

講習日数1.5日
講習時間11時間
受講料11,000円
テキスト代1,100円

令和7年度 ( 2025年4月~2026年3月 )

講習日数3日
講習時間21時間
受講料24,000円
テキスト代1,100円

カリキュラム

日程時間割講習科目講習時間
1日目( 学科 )
8:50~9:00オリエンテーション10分
9:00~10:00アーク溶接等に関する知識1時間
10:10~12:10アーク溶接装置に関する基礎知識2時間
12:10~13:00昼休み50分
13:00~14:00アーク溶接装置に関する基礎知識1時間
14:10~17:10アーク溶接等の方法に関する知識3時間
2日目( 学科 )
9:00~12:00アーク溶接等の方法に関する知識3時間
12:00~12:50昼休み50分
12:50~13:50関係法令1時間

講習に申し込む